お気に入り

※コラム内にプロモーションが含まれている場合があります。

「ジューンブライド」とは、6月の花嫁という意味。

 

ジューンブライドという言葉の認知度が高いことから、結婚式を挙げるなら6月ごろがいいのかな、となんとなく考えている女性も多いのではないでしょうか? ですが同時に、なぜ6月の結婚が推奨されているのか、その理由を知らない方も少なくはないでしょう。

 

今回は、意外と知られていないジューンブライドの意味をご紹介していきます!

 

ジューンブライド「6月の花嫁」の由来には3つの説がある

 

ジューンブライドが推奨されるようになった由来には諸説あります。

 

ジューンブライド「6月の花嫁」の由来とは?1「気候最適説」

 

ジューンブライドという言葉は、ヨーロッパで生まれた言葉です。ヨーロッパでは、6月が一年のなかでもっとも天候に恵まれた時期だったそうで、そのため、結婚式が晴れることが多い→多くの人に祝福してもらえる→幸せな結婚生活が送ることができる、と考えられたのです。

 

もしこの説が正しいとすると、日本では6月は特別天候がいいということはありませんから、6月の結婚式にこだわる必要はなさそうですね。

 

ジューンブライド「6月の花嫁」の由来とは?2 「3〜5月、結婚できかなかった説」

 

もうひとつの説は、3月、4月、5月や、かつて、農作業が忙しくなる時期であり、結婚をできるような状況ではなかったため、作業が落ち着いた6月ごろに結婚するカップルが多かった、という説です。

 

この説が正しいとしても、現代の日本で6月の結婚にこだわる必要はなさそうです。

 

ジューンブライド「6月の花嫁」の由来とは?3 「結婚の女神説」

 

神話に基づいた理由がある、という説もあります。ローマ神話では、神であるユピテルの妻で、女神のユノが登場します。女神ユノは、結婚・出産・育児の象徴であり守護神であると考えられていました。

 

ローマ神話では、それぞれの月を守る神がいるとされているのですが、6月を守っているのが、この女神ユノなのです。ところで、6月は英語でJune(ジューン)と書きますよね。女神ユノはJunoと書きます。とても似ていますよね。実は、Juneは女神Junoが語源となっているのです。

 

結婚・出産・育児の守護神である女神ユノが守っている6月に結婚をすることで、女神ユノにしっかりと守ってもらうことができ、平和で幸せな結婚ができると考えられてきたのです。

 

この説がジューンブライドの正しい意味であるならば、ロマンティックな意味を込めて、意図的に6月に式を挙げるというのもアリでしょう。

 

さいごに。6月の結婚式はやっぱりアリかも

 

今回は、ジューンブライドにまつわる3つの説をご紹介してきました。

 

ヨーロッパでは、6月は一年の中で一番天候が良い月だとされていたわけですが、日本ではそうではありません。6月は雨が降ることも多いので、ジューンブライドを目指す場合にはそのあたりに注意が必要です。

 

ジューンブライドの由来でもっとも有力なのは、3つ目の、「結婚・出産・育児をつかさどる女神ユノに見守られている月だから」というものです。ロマンティックなふたりなら、女神ユノに見守られながらウエディングベルを鳴らすのも悪くないですよね。

 

今来 今/ライター

 

■6月はジューンブライド!海外の珍しい結婚式
■6月はジューンブライド!結婚できるおまじない
■12星座別!6月の出会い運

 

お気に入り
結婚】の最新記事
  • 結婚に後悔している人は半数近く!?結婚相手に対して妥協してはいけない条件とは
  • 女性にとって結婚は本当に幸せなことなのか?
  • 結婚は具体的にどうすればいいの?入籍までの流れをご紹介
  • 一緒にいるのは楽しいけど…結婚に向いていない男性の特徴3選
  • 結婚する気ある?彼の気持ちを読み解く方法と見切りをつけるタイミング
  • 婚活を1日でも早く成功させるための基本テクニック
  • そのまま結婚かも!「職場恋愛」を成功させるための秘訣
  • 夫にするならこんな人!「結婚に向いている」男性の見抜き方