
日本人にとって、神社は特別に神聖な場所です。
両親が他の宗教を熱心に信仰しているような状況でないかぎり、初宮詣(はつみやもうで)や七五三など、神社との関わりをもっているでしょう。
成長してからも、初詣や神社が主催するお祭りなどに参加する機会も多いですよね。
そのため、夢の中に神社が出てくるというのは、日本人、日本文化に深くかかわっている人にとって、それは大きな意味をもつのです。
霊的な意味が含まれる場合も含めて、神社が出てくる夢の意味を詳しく解説しましょう。
ちなみに夢に出てくるものは神社だけではなく、祠(ほこら)や御神体となる自然物(岩や穴)なども当てはまります。
神社に参拝する夢は、祀(まつ)られている神様との縁が深い⁉︎
夢に出てくる神社は、あなたの精神や心、魂の領域を示します。
そのため、神社に鎮座されている神様との縁が強い、鎮めている地域との縁が強いことを暗示します。
「神社に参拝する」夢
あなたが神社に参拝している夢は、あなたの運気が上昇することを暗示します。
パワーがある状態を示しているため、なにごとにも積極的にチャレンジしていくといいでしょう。
また、もっと自分に素直になるように、という精神的な意味を示すこともあります。
「特定の神社に参拝する」夢
夢に出てくる神社や鎮めている地域との縁が深いことを暗示します。
霊的な夢を示す場合が多く、その地域を拠点に活動していくと神様からの援助があり、なにごともうまくいくでしょう。
逆に離れてしまうと運気が下がることも示します。
拠点にさえすればいいので、自宅や事務所を構え、そこから発展させていけば、問題ありません。
また、どうしてもそこから動きたい場合は、神社に祀(まつ)られている神様と同じ系列の神社がある地域に動くといいでしょう。
この夢を見る人はなんといっても縁が強いので、一時的に離れたとしても、なんらかの事象が起こって、その地域に戻ってくるケースが多いです。
ただし、霊的な意味の解釈ですので、そういうものを信じないという人は「神社に参拝する」夢の項目を参照してください。
「印象の悪い神社」の夢
暗い雰囲気であったり、寂しい感じであったりする神社であれば、運気の停滞を暗示します。
求めている答えが出るには、少し時間がかかるかもしれません。
ただし、特定の神社であれば、あなたに問題があることを示していますので、その場合は「気持ちを切り替えるように」という意味でしょう。
神社に二人で参拝する夢は魂の絆が存在する⁉︎
神社に参拝する夢でも、誰かと二人で参拝していたら、別の意味合いをもつ場合があります。
詳しく夢を診断してみましょう。
「神社に男性と二人で参拝する」夢
一緒に参拝した男性との縁が強いことを暗示します。
あなたが結婚を望んでいるのであれば、これほどありがたい夢はないでしょう。
神様が取りもつほど、祝福された縁であることを示しているのです。
ただし、別れや離婚を考えているような場合は、逆に縁を切ることができないという暗示ですので、覚悟をしたほうがいいでしょう。
なにかと関わる機会が今後もあり、完全に縁を絶ち切ることができないことを示します。
ちなみに参拝する男性が見知らぬ男性であれば、縁の強い男性との出会いを示します。
父親や兄弟、元彼であれば、それは彼氏の代役でしょう。
「神社に女性と二人で参拝する」夢
一緒に参拝した女性と魂の絆があることを示します。
肉親以上に親しくなれる仲であり、大切にしていれば、本当のピンチになったとき、あなたを助けてくれる存在となるでしょう。
信仰の対象が違えば、夢の意味が変わる可能性
解説した夢は、あくまでも日本の文化に親しんできた人が見た場合の解説です。
他の宗教を熱心に信仰する人たちが見た場合は、まったく違う意味となるでしょう。
むしろ、夢に意味があるということ自体を否定するかもしれません。
神社の夢を診断する前に、確認してみてください。
(Writer/Wicca)
公開日:2018年8月30日
更新日:2019年10月25日
■恋愛パワースポットの定番!本当にすごい出雲大社の効果をご紹介
■【風水】効果万能! 塩を使って掃除して運気アップしよう
■【夢占い夢診断】夢に好きな人が出てくると、その恋は実る!?