
「血液型、何型ですか?」
ついつい、こんな質問をしてしまう日本人女子。
合コンでも飲み会でも、テッパンのフレーズです。
欧米の人から見てみると、血液型占いにこだわっているのは日本人くらいだと言います。
そういった点から見ると、物事を型にはめて、安心しようとするのが、日本人ならではの性質なのかもしれませんね。
血液型占いでは「A型は几帳面で、O型はおおらかで……」みたいなイメージがあります。
そこで、何かと悪く言われがちなのがB型。
今回は、B型は損してると思う瞬間をピックアップしました!
B型は損してると思う瞬間 1 B型に対して抱いている、世の中のイメージが良くない!
血液型診断などで、いつの間にか定着してしまった、B型に対するイメージを見てみましょう!
B型の人って、どんな人?
プラスイメージ
・明るい、楽観的、積極的
・裏表がない、ストレート
・ユニーク、面白い人が多い
マイナスイメージ
・マイペース、自由人、飽きっぽい
・感情が表に出やすい、喜怒哀楽が激しい
・好き嫌いがハッキリしている、わかりやすい
どの血液型だって、プラスとマイナスの面を併せ持っているものですが、
B型のイメージを書き出してみると明らかなように、B型の場合はマイナスの面が前に出やすいんです。
それだけ、わかりやすい性質をもっているのかもしれません。
B型は損してると思う瞬間 ➁ 「B型です!」って言った瞬間、距離を置かれている気がする……
日本人の和を重んじる文化からすると、自己主張する人やマイペースな人は、ちょっと浮いてしまう傾向にあります。
「長い物には巻かれろ」的な思想からすると、長い物には巻かれないタイプのB型の人とはちょっと距離を置いて、身の安全を確保しようとするのかも知れません。
そして、B型の人は「正義感が強い!」側面があります。
その面がプラスに働けば、非常に頼もしくて強い印象を持ちますが、マイナスに働ければ、敵を作ってしまう可能性も。
恋愛でも、好きになったら一途! の人が多い?
ストレートでわかりやすいので、恋愛でも「好きになったら、一直線に走ってしまう」傾向があります。
そして、嫌いになったら、一気にシャッターを降ろしてしまうことも。
ただ、悪い面だけではありません。
相手を傷つけたくないからと言って、情だけで、惰性でダラダラ付き合うよりも、その時はキツくても、好き嫌いをハッキリ示した方が、長い目で見ると親切なのかも知れません。
そういう意味で、B型はハッキリ感情を示してくれます!
B型は損してると思う瞬間 ➂ 日本の文化には馴染めない? むしろ、グローバル!
自己主張することが大切な海外の文化からすると、B型の性格こそ求められているのかも知れません。
日本では美徳とされる謙虚さや控えめさは、欧米の人からするとマイナスに思われてしまう可能性があります。
そういう意味で、自己主張するB型の人は、日本の小さな枠で見てしまうと損なんです!
むしろ、海外で受け入れられるような、大きなポテンシャルを秘めています。
まとめ
ちなみに、社長に多いのも「B型」なんだとか。
つまりポジティブで、リーダーシップがあるって事ですよね。
B型の人は、自分が舵を取って人を引っ張っていく可能性があります。
誰かの下について動く場合は、長い物に巻かれた方が得なこともありますが、トップに立つにはそれでは通じない……。
B型の性格だからこそ、前に出られるんです!
もちろん、A型でもルーズな人はいるだろうし、B型でも繊細な人はいます。
世の中のイメージに惑わされることなく、人を見る目を養いましょう!
(9251/ライター)
■B型女性の恋愛傾向、相性のいい血液型まで、ずばり解説!
■血液型別!O型×B型の相性
■良くも悪くも!?人生をナメてる血液型ランキング